Week31

PLANT DATA1

第31週です。茎の太さが4週連続(W-28~W-31)で細くなりました。茎の伸びは過去最小になりました。異常度指数は、先週から急激に増大し許容範囲外となりました。特に、[茎の伸びと茎の太さの関係] と[茎の伸びとTop50cmの葉面積の関係]が、許容領域の境界を越えています。また、葉に関する計測値は、上・中・下位葉のすべてが非常に小さいと判断されました。樹勢の適正化に注力が必要です。環境データ(積算日射量、昼・夜平均気温、D2-N1、昼飽差)のバラツキが大きくなっています。環境の急激な変化にご注意ください。

7年以上 (2017-12-13 10:36:03 +0900)
user2

含水量に問題がないようでしたら,環境の問題かもしれませんね。

7年以上 (2017-12-13 11:09:46 +0900)
user1

近づいて撮影しました。

7年以上 (2017-12-13 11:05:29 +0900)
user1

午前中に撮影した写真ですが,少し萎れている気がします。

7年以上 (2017-12-13 11:05:04 +0900)
user2

パッと見(外観)に変化はありますか?

7年以上 (2017-12-13 11:03:00 +0900)
user1

含水率は毎日計測していて日平均は60%なので問題ないと思います。
毎日の飽差を確認してみます。

7年以上 (2017-12-13 11:02:39 +0900)
user2

確かに茎の太さと葉面積、3週間連続で小さくなっていますね。
水ストレスがかかっているかもしれませんね。
対処として,
・潅水量をふやす
・飽差が大きすぎる場合,適切な飽差にする
などがありますが,

7年以上 (2017-12-13 10:54:17 +0900)
user1

4週間連続で茎の伸び・太さ,葉の大きさが小さくなってしまいました。
どうしたらよいのでしょうか。。

7年以上 (2017-12-13 10:45:18 +0900)

TOP